こんにちは。
今日は【スマートフォンでのインターネット接続】のお話をさせて頂きます。
スマートフォンの通信事情
最近はインターネットを始める方は、スマートフォン利用の方が多いと思います。
格安sim各社も【30GB月額****円】と宣伝してますが
「30GB使えての話」
です。
キャリアの通信を含めて
【携帯電話の電波を利用した通信は遅いです】
私も格安sim、キャリアと利用していますが、
【朝7時~9時・12時~13時・17時~22時】
が最も携帯通信が遅くなる時間帯です。
ひどい会社のsimは16時台で【通信エラーでページが読み込めない】
との状況がありました。
つまり
【月に30GBも使えない(通信出来ない)simもあるのです】

それでも大手キャリアはマシ
ただ、格安simよりかは大手3キャリア(2かな?)はマシです。
ちゃんといつでもつながります。
最低限の通信は確保出来ているようです。
私がsim選びの基準としているのは
【電車利用時に”Amazon music”】がちゃんとつながるか?
です。
それも常にストリーミング状態で。
私は大手キャリアは【docomo】しか利用していませんが、ずーっと使えていました。
ある格安simはブチブチに切れまくりでした(-_-)
しかし大手キャリアは維持費が高い!!!
ですので、家のひかりインターネットで、あらかじめダウンロードしておけば、外で
“Amazon music”を使っても、さほど通信が発生しません。
そこで家でのインターネット接続です。

【ひかりインターネット】って導入が面倒?
皆さんの中では【ひかりインターネット】とはどういう印象でしょうか?
○導入にコストが掛かる
○工事が面倒
と、あまり良いイメージが無いかもしれません。
しかし、実際にひかりインターネットを引くとなると以外と簡単なんです。
導入時の工事費はNTT東日本で2万円ですが、36分割で月々のひかりインターネット代
の乗せて課金されるので、初期導入時の金銭的負担が軽くなります。
また、工事は
○戸建て住宅の場合は電話回線のルートを使って、ひかりケーブルを引き込み
するので、普通は簡単にひかりインターネットが導入出来ます。
○マンション・アパートも、既存の電話口に光ケーブルを引き込みますので、
それほど難しく無くひかりインターネットが引けます。
と、工事も以外と簡単なのです。
【ひかり】はNTTかその他か?
最近はひかりインターネットも【NTT】だけではなく
【auひかり】など、独自の回線を利用したひかりインターネットも出てきました。
【auひかり】は【10G】とNTTの1Gの10倍の速さのものもあります。
ですが
【サービス地域が限られます】
【実際10Gなんて速さは出ません】
やはりひかりインターネットは、実績と安定性から【NTT】がオススメです。

まとめ
スマートフォンでのインターネット接続のお話をさせて頂きました。
スマートフォンだけでも、家にひかりインターネットを引いた方が
お得なこと、ご理解頂けましたでしょうか?
では、ひかりインターネットはどこが良い???という方に
次回【ひかりインターネットの選び方】をご紹介させて頂きます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。