こんにちは!
今日は【Honda LEGEND HYBRID】(KC2前期)に
マイクロロン(Microlon) ATトリートメントを添加したお話を
させて頂きます。
このブログは「2019年5月18日」にアメブロに掲載したものを
加筆したものです。
もくじ
そもそも使える???
私が今乗っている【Honda LEGEND HYBRID(KC2)】はDCTという
トランスミッションです。
【MT車のクラッチが2個あって、クラッチ操作は車がしてくれる】
・・・というものです(^_^;)
いわゆるAT車(トルクコンバーター式AT)とは違うので、このマイクロロンの
atトリートメントが使えるのかは、全くの???でした。
ただ、LEGEND(KC2)のDCTミッションの潤滑油は【ATフルード】なので
マイクロロンatの【ATフルードを使用するMT車】にも使用出来るとの
条件には合致していました(^_^)
またここで
「ただ!」
LEGENDのDCTのクラッチは
【湿式】
なのです。
冷却の為にフルードを使っているとのこと。
・・・てことは、もしマイクロロンatを入れたら・・・
【クラッチが滑るかも!!!】
と思いましたが、トルコンATにもクラッチは使用されていますし、大丈夫かな?(^_^;)
いざ添加!
で、Myディーラーの
にミッションオイルの交換と、マイクロロンatの添加を依頼をしました!
前例はないとのことでした。(やっぱり)
もし、不具合があっても、全て自己責任とのことでOKして頂けました(^_^;)
ミッションオイルの交換容量は3.5Lですので、全部使用すると、さすがに多すぎかと。
そこで、リアのデフオイル【ツインモーターユニットフルード】にも添加することにしました。
リアデフオイルもATFです(^^)/
走ってみると・・・
交換後、ディーラーを出て思った事。
「ちゃんと走っている!(^^)/」
クラッチの滑りはありませんでした!!!
それから約300Km乗りました。
効果は・・・分かりません!!!(>_<)
まだ300Kmですから、トリートメントも完了していないのかぁ~?
ただ1つ、シフトダウン(MT車みたいに回転を合わせダウンします)の時のショックが
少し和らいだ気がします(^_^;)
その後、2,000Km程乗りましたが、問題はありません。
効果は【燃費が良くなった】のと【DCT特有の発進時の揺れ】が
低減されました。
Honda LEGEND HYBRID(KC2)に乗っている方向けの情報でした。

あくまでも私の車での話ですので、他のDCT(特に欧州車のDCTなど)での使用は一切おすすめしません!!!
使用はディーラーのエンジニアの方に聞いてからにして下さい!!!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。