こんにちは!
今回は【SONY Eマウント APS-C】レンズのお話をさせて頂きます。
今回レビューするレンズは
【SONY Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z】
です。

SONYのAPS-C専用の標準ズームレンズの【ZEISS】版です(^^)/
【OSS】レンスなので、光学式手ぶれ補正内蔵で、F4の明るさ。
Nikonで言えば
【AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR】
とスペックは互角のレンズです。
では、撮影画像と共にレビューしたいと思います。
1 広角1

SONY α6300 1/250秒 F5.6 ISO-250 16mm
広角側の画です。画のシャープさとコントラストの高さはZEISSらしさ?ですかね。
2 中距離1

SONY α6300 1/160秒 F4 ISO-200 45mm
焦点距離がズームの中間辺りの画です。こちらでも繊細な描写。
3 広角2

SONY α6300 1/125秒 F6.3 ISO-100 16mm
明暗差がある画。コントラストは高め(硬い)画だと思います。
4 望遠

SONY α6300 1/640秒 F8 ISO-100 70mm
最も望遠の画。開放値から2絞りしてレンズの性能を最大限に出した画。シャープ!!!
5 中距離2

SONY α6300 1/200秒 F7.1 ISO-200 56mm
シャドー部もしっかり描写していながら、やっぱり硬い(^_^;)
6 まとめ
SONYのAPS-C専用の標準ズームレンズ【SEL1670Z】の画をご紹介致しました。
私の感想は
「シャープであり、画は硬くもありながら、写すべきものは写しきる。」
と言った感じです。
Nikonよりシャープで硬いですが、使いづらくはないです(^^)/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。