家電製品

dyson pure cool フィルターサイン解除方法

みなさん、こんにちは。

今回は【dyson pure cool】のフィルターサインの解除方法です。

きたなくてごめんなさい!

ある日から、写真のような表示になっていませんか?

放っておくと、最後は動かなくなることも(-_-)

そこで、解除方法をご説明致します。

まずは電源プラグを抜きましょう。

ここで、1回本体の電源ボタンを押してみて下さい。

液晶がちょっと表示されて、内部の電気が残っていることがあります。

この状態では、初期化が出来ないのです!

電源プラグを電源に差し込みます。

ここで、リモコンの電源ボタンを長押しします。

そうすると液晶の表示が・・・

このように時計回りにくるくると表示が回り始めます

10秒もしないで、普通の表示に戻ります。

もし、この方法で上手くいかない方は・・・

電源プラグを差した後に

本体の電源ボタンで電源を入れます。

その後にリモコンの電源ボタンを長押しすると、表示が変わります。

いかがでしたでしょうか。

説明書に載っているのに、上手くいかない方が多いのではないでしょうか?

上記の方法で試してみて下さい。

ご覧頂きまして、誠のありがとうございました。