こんにちは。
速いインターネット回線【オープンサーキット v6Neo】を
やめてみた話です。
IPoE接続はプロバイダに標準でついていた
私が使っているインターネット回線は
【ぷらら光】
です。
これには
【ぷららv6エキスプレス】
というIPoE接続サービスが標準でついてきます。
まずはオープンサーキットのv6Neoを解約して、解約通知が来たらぷららv6エキスプレスに申込みます。
登録2,3日掛かるので、その間はPPPoE接続サービスでインターネット回線に接続して利用します。

ぷららv6エキスプレス開通!?
私はHGWでIPoE接続がしたかったので、開通してから申込みました。
plalaマイページの利用状況照会でホームゲートウェイ(HGW)を申込みしました。
がーーーーーーーーーー
数日してもステータスは変わらず。
HGWに直接PCを接続しても、IPv6のアドレスは取得出来ましたが、IPv4のアドレスが取得出来ませんでした。
HGWはIPoEになっていました。

IPoEで使うには・・・
HGWはIPoEなので、オープンサーキットのv6Neoで使用していた、YAMAHAのRTX830を接続しました。
これで【map-e】対応にしたので、IPoE接続になりました。
が
違うのです!
HGWでIPoE接続したいのです。
なぜHGWでIPoE接続にこだわるか???
それは
【ひかりTV】
がYAMAHAのRTX830経由だと映らないのです。
多分どれかのポートをあけてあげれば映るのかも・・・です。
というか、そもそもHGWでIPoE接続出来るのなら、わざわざYAMAHAのルーターなんか通さなくてもいいのでは?
と思ってしまいます。
OCNのIPoE接続へ変更したが・・・
ぷららv6エキスプレスをやめて、OCNのIPoE接続を申込みました。
OCNはプロバイダ契約だけ持っています。
が、こちらは最初からルーター使用前提のようで、推奨ルーター一覧なるものがありました。
YAMAHAのRTX830はありました(^_^;)
ここでもHGWのIPoE接続はなりませんでした。

DTIに希望を託して!
DTIもプロバイダ契約だけ持っているので、IPoE接続に変更しました。
【MyDTI】のページから、接続変更でIPoE接続に変更するのですが、変更項目に
【HGWによる接続】
とありました!!!
これは大丈夫と信じて、OCNのIPoE接続をやめて、DTIのIPoE接続へ変更しました。
またしても若干のタイムラグ(^_^;)の後にIPoE接続へ変更出来ました。
が、
またしてもIPv6アドレスは取れても、IPv4アドレスが取れない状態。
つまり、トンネルしてない状態でした・・・
しかも使っているのは
OCNのNGN(回線網)でした・・・
ネットが使えないと困るので、HGWにPPPoE接続でIPv4接続して、IPv4・IPv6が両方使える状態にしました。
・・・全くもって意味なし!
IPv4 over IPv6接続をしたいのに・・・(>_<)
結局オープンサーキットのv6Neo
やめたばかりで恥ずかしいのですが、v6Neoを申込みました。

DTIのIPoE接続をやめてから(IPoE接続が切れてから)申込み。
が、まだNTT側がv6接続状態になっているとのこと。
どこのプロバイダーでも同じなのですが、IPoE接続、IPv6接続を取り仕切っているのはNTT東・西だそうです。
そこで作業をしているので、プロバイダさんは注文を出して待ちの状態だそうです。
ちなみにオープンサーキットさんは、v6がまだ他で契約状態だとスグに教えて下さいました。
オープンサーキットのv6Neoが開通したのはDTIをやめて2日後でした。
切り替えはスグでした。
PPPoE接続していたのが、IPoE接続に切り替わりました。
とても簡単に。
結論は
ホームゲートウェイ(HGW)でIPoE接続をしたいなら。
今の環境を何もイジらずに、インターネットを速くしたいのならば。
オープンサーキットのv6Neoをおすすめします。
IPoE接続でもOCNは夜にちょっと引っかかる感じの・・・
まぁとにかく、速さもv6Neoのほうが速いです。
結局OCNとDTIのプロバイダ契約をやめて、v6Neoにしたので、月額費用は安くなりました。
初期費用が2,200円掛かりますが、今はAmazonギフト券3,000円分がもらえるそうなので、ペイ出来ちゃいます。
詳しくは・・・
をご覧下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。